【06/04/21】 |
|||
![]() |
成田空港近くまで来ると車内アナウンスで航空会社によって降りる駅が違うと告げられる。おいおい聞いてないぞ(なんせ飛行機で海外に行くのは初めてなもんで)急いで確認すると終着駅で良いみたいだ。 成田空港駅(そんな名前だよね。)に到着。とりあえずチェックインを済ませる。 ユナイテッド航空のE−チケットはイージーチェックインである。カウンターの反対側に並んだイージーチェックイン機にて行う。 画面に従い操作し、パスポートを読み込ませたりしていくと座席の指定が出来る。頼んでおいた窓側の席だったのでそのまま進める。(ちなみにココでクラスの変更も可能だ。) 何とかチェックインも済ませたがまだ時間があるので本屋を探す。予定通りここで香港のガイドブックを買う(愛用の地球の歩き方シリーズだ。) 中国のは昔の持っているからまあいいか。(1999〜2000年版毎年変わっている訳じゃないようだし。…) 着くのも遅いし時間があるからとりあえず少しだけ両替して置こうと思い東京三菱UFJ銀行(長いから何とかしてくれよな。一応合併したけれど実際はあんまり仲良く出来ていないのかな?と勘ぐりたくなってしまう。)で\10,000ほどHK$に換金する。(\10,566で600HK$だ。) 1時間前ぐらいになったのでカウンターに行き荷物を預け出国手続きへ。いつの間にか入出国カードが要らなくなっていた。列に並ぶと意外と込んでいる(遊んでないで出来るだけ早く並びましょうね。) 結局出国手続きが終わったのは出航30分前だった。急いで飛行機のゲートまで行くとこれがまた遠い。機乗の手前のチェックでライターを取られた。 (書いて有ると言っていたけれど、確かライターとは書いていなかったと思うが…ガス類とか書いてあったとは思うがガス類ならあてはまる物がもっといっぱいあると思う。)\1,200円位したやつだけれどまあいいか。 とりあえず飛行機に乗り込み席に着く。確かに窓際だが主翼の少し後ろだ。景色が良くないけれどもうすぐ夜だしまあ良いか。おかげでエンジンやフラップの様子が良く見えるしね。 飛行機が動き出し、滑走路まで移動しスタンバイOK、しばらくすると加速し始めた。意外と揺れるものである。まああのタイヤにあのサスペンションたぶん滑走面もそれほど綺麗じゃないのでしょう。 (着陸時のことを考慮してわざとかも知れないが)振動がすごい。しばらくすると離陸したようだ。離陸後も意外と揺れる。飛行機ってこんなもの?それとも今日は気流が相当悪いの? しばらくすると飲み物のサービスが配られた。少し過ぎると飲み物が下げられ忙しそうに食事の用意を始めた。(すぐ横でやっているので手に取るように分かる。)今でも飛行機が安定していない。それでも準備に忙しそうでそんな事は構っていられない様である。 1時間位すると食事がくばられ始めた。全員に配るのは以外と時間がかかるようだ。食事を片付け始める頃にはすでに着陸1時間前くらいだったと思う。初めのドリンクサービスは無くても良いのでは?と思ってしまう。 後日友人に聞いたら国際便はすべて食事が付くそうである。韓国便なんかもっと短いのだからせわしなくて仕方が無いだろうとと思った。 |
|
|
ユナイテッド航空の イージーチェックイン |
|
||
![]() |
香港空港に着きターミナルを人の流れに沿って行くと突然電車が現れる。何じゃこれはと思ってよく分からないのでとりあえず少し戻って上のフロアーを歩いていたら地図があった。見てみたらあの鉄道はターミナルが広いためにターミナル間を移動するための専用列車だったようだ。変な作り。 今度は入国手続きである。誰も入出国カードを書いていないような気がするが当然要るよね。適当に書いて入国手続きを済ます。やはり要るようである。時間的に大部分が香港に帰る人なのだろう。 夜も遅いし(すでに22:30を過ぎている)すぐにホテルに向かう。ここはやはり安い空港バスでしょ。エアポートエクスプレス(AEL)は香港駅まで100HK$その他に地下鉄代がかかる。 それに対して空港バスはホテルのすぐ近くまで行っても33HK$である。(ちなみに乗るバスはA21)友人の話によると、バスは乗り場が分かり難いとのことである。少しうろうろしたらありそうな場所がわかったので行ってみた。 ちなみにAELのある方に歩いていくと半地下のような通路が出てくるのでその通路を右の方に歩いていくとバスターミナルがある。バスは見つけたものの今度は乗り方が分からない。仕方が無いのでお札を振って運転手に見せたらある建物の方を指差した。そこが乗車券売り場のようである。 早速行って、A21といって料金を出すと乗車券とおつりをくれる。 それをもって再びバスの方に行くと当たり前だがバスに乗れる。バスは香港名物の2階建てである。といっても空港バスは新型の綺麗なやつである。 早速2階に上がってみる。階段は狭く窮屈だがまあ仕方が無い。 1時間と少しでホテルの近くまで来たが何処で降りて良いのか分からないので運転手に名前を見せて教えてもらった。 今日泊まるホテルは何かと話題の多い重慶大厦(チョンキンマンション)の中のDragonInnである。早速Bの3Fに行き手続きをしようとしたがなんと予約が見つからないと言い出す。その上なぜ空港から電話をしてこないとも言い出した。 ホームページから予約をして返事をもらい香港空港に着く時間が時間なので先にE-mailでその事を伝えたのにである。(それに対する返事は見ていないのだが出発直前に出したので帰ってこなくても当たり前のタイミングでもあった。) コンピュータが壊れた影響で証拠も見せられなかったのだが。そこで時間が時間だし受付に布団を敷いてそこで寝ろと言う。明日はちゃんと予約の部屋を用意するという。今から探すのは面倒なので、料金の話をすると、100HK$だという。それでいやなら1Fに行ってインド人が回りに居る所で寝ろと言う。 少し脅しも入ってきた。なんやかんや言っていると今度は明日の部屋が250HK$のものしかないと言い出した。その上200HK$の部屋はシャワートイレ共同だと言い出した。なんかどんどん話がおかしくなっている。 ホームページ上では200HK$の部屋でシャワートイレ付だったのにその上ディスカウントで190HK$だったのにである。 結局100+240HK$で了解したが(明日も探すのが面倒だし、合計で予定より安いからまあいっか。)でも受付の部屋で布団しいて100HK$は取りすぎだと思うドミトリー(簡単に言うと4人以上の相部屋ちゃんとベットもある)でも100HK$もする所はなかなか無い。 表面上は謝ってはいるが実際反省もしないし隙さえあればお金を取ろうとする。これが中国人かと思った。 中国に国際電話をしたいと言ったら今度は50HK$もするカードを売ってきた。中国にどれだけ話せば50HK$に成るのだろうか?まあしょうがない部分もあると思うが流れが流れだけに… |
|
|
受付に布団を敷いて寝る。 |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
因みにこれがコンセント。AC240Vです。 |
変換プラグを付けると一番下の中央部分に日本のプラグがささります。 もちろん電圧は変わりません。 |
|
|
【06/04/22】 |
|||
![]() |
9時頃になると違う部屋が空いたのでそちらに移動してシャワーを浴びて寝なさいと言ってくれた。まあそこは親切であった。 しかしもうすぐ出る予定だったのでシャワーをささっと浴びて出発した。出発する際どうせ帰ってくる頃には予定の部屋が空いているだろうと思い出かけるときにその部屋のカギを渡して出た。 |
|
|
ツインルーム |
|
||
![]() |
![]() |
重慶大厦の共有部分特に非常階段等はやはり噂通り綺麗とは言えません。 特に災害時等は危険なような気がしました。それなりの覚悟は要ると思います。 |
|
部屋は十分綺麗です。 それだけに残念です。 |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
彌敦道です。 |
重慶大厦です。 |
|
|
![]() |
中国の寝台列車に乗りたかったので、(と言うのと飛行機で行くには料金が高いので)早速中国旅行社(これもすぐ目の前)に行くが看板はあれど入り口が分からない。試しに建物に沿って歩いてみると横側に入り口があった。 日本の銀行のように整理券を発行し順番待ちをした。順番が来て日本語を話せるスタッフがいると言うので英語で聞いてみると今射ないとの事だったのでしょうがないから英語で話を進める。 最初は上海・北京を回りたかったが、日程的にきついので香港往復と言う線で話をする。 香港<ー>北京は一日おきに運行であるがそれがいつだかいくら調べても分からなかったので今まで日程が組めなかったのである。結局 04/24 15:00 香港発北京西行き 04/27 12:47 北京西発香港行き 所要時間 約27時間位(詳しく調べていない) 料金 硬臥の中段 587HK$x2 となった。ホテルの予約もしようとしたが、3日前までしか出来ないと言うことであった。とりあえずあきらめた。 まだお金を換金していないのですぐ戻ってくると伝え換金しに行った。 換金場所はと言うと重慶大厦の1F(香港はイギリス式なので正確にはグランドフロアー)にある。とりあえず\25,000を換金し、1,650HK$に成った。 日本のレートが悪いとは聞いていたがこれほどどは思わなかった。16%も違う。(悪くても5%位だと思っていた。)絶対日本で換金するのは止めましょう。 すぐさま戻って支払いを済ませチケットをもらう。以外と簡単だった。 |
|
|
中国旅行社です |
|
||
![]() |
![]() |
一番重要な仕事を済ませたので、とりあえず彌敦道を北上する事にしました。 |
|
入り口はこちらです。 |
美麗都大厦です。 重慶大厦同じように安宿が集まっております。 |
|
|
![]() |
![]() |
McDonald'sです。メニューには日本では見慣れないものもありました。MOS BURGERみたい。 ソフトクリームが無茶安かったです。(たしかHK$20位) |
|
McDonald'sです。 |
変わったメニューが… |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
7-ELEVENです。 |
山崎パンと関係が有るのでしょうか? |
|
|
![]() |
![]() |
吉野家もありました。 |
|
吉野家です。 |
|
||
![]() |
![]() |
メニュー1
メニュー2
はこんな感じです。 試しにChiken Bowlを食べてみました。なんかすごく甘かったです。 |
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
見慣れた看板もちらほらと |
|
||
![]() |
ホテルに帰ると今度は部屋のカギを何処にやったか聞いてきた。 出かける前に渡したと何度行っても納得しないようである。(ま昨日のような強い口調じゃないから、とりあえずカギが無いのが困っているだけのようではあるが...) 管理の問題だと思いますけれどね。 |
|
|
こんな感じのビルが目立ちました。 |
|