【06/04/23】
|
朝出かけようと思い受付に電話をしたら今日も一人受け付けに泊まっていた。また同じ罠にはまったのだろうか?
出かけようとするとひしつこくこの後の予定を聞いてくる。北京に行ってまた香港に戻ってきてそのまま日本に帰るといったら、それじゃ帰りは香港に泊まらないのかと聞いてきた。
ちょっとは心配してくれるのかと思ったら、結局そこかよ!!
|
|
 |
 |
まだ朝早いので露店の準備が出来ていないようです。
もう少しすぎるとらしくなると思います。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
香港の電子街、旺角の旺角電脳中心と深水ポーの高登電脳中心です。
日本に例えると秋葉原デパートでしょうか?
|
|
旺角電脳中心です。 |
高登電脳中心です。 |
|
|
 |
 |
 |
|
中環のフェリー乗り場です。 |
日本の絵馬のようなものでしょうか? |
|
 |
 |
中環のフェリー乗り場です。
中国らしい色彩感覚ですね。
駅と広場スターフェリー乗り場からバスが出ていて、何処から何行きが出ているのかが分かりにくかったです。
因みにスターフェリー乗り場は少し離れています。
|
|
バス乗り場です。 |
|
|
 |
 |
 |
|
香港は何処に行っても高層ビルばっかりですね。 |
|
 |
 |
香港映画(ちょっと昔の)で良く出てくる珍賓王国(JUMBO KINGDOM)への香港仔からの無料送迎船乗り場です。
この船以外は有料ですので気をつけましょう。
|
|
無料送迎船乗り場です。 客引が来ますがもちろん有料です。 |
無料なのはこの船だけです。 |
|
|
 |
 |
 |
|
こんな形(日本では見ないです。)の船が普通のようです。 |
やはりこの辺も高層ビルです。 |
|
 |
 |
 |
|
JUMBO KINGDOMが見えてきました。 |
|
 |
 |
 |
|
黄竹抗側からの送迎船です。 |
|
|
|
 |
 |
中国らしい色彩感覚てんこもりです。
ガイドブックによるとお土産屋やアイスクリーム屋等もあったようですが、今ではレストランしか無くなってしまったようです。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
どこかで見たような形の船です。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
黄竹抗側から見たJUMBO KINGDOMと黄竹抗側の無料送迎船乗り場です。 ここから 駅に行くバスの乗り場は少し離れていて分かりにくいです。
参考までに... 船を下りてまっすぐ進むと横切る道路がありますので右側に進み突き当りを左折道沿いの左側にバスステーションがありその中です。
|
|
黄竹抗側からみると こんな風に見えます。 |
黄竹抗側の送迎船乗り場です。 |
|
|
 |
 |
 |
|
香港名物2階建て路面電車Tramです。2階建ての路面電車は世界中でここだけだそうです。 古い車両でもオクトパスに対応しているそうです。
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
町の風景です。よく見る形のビルが並んでいます。
駅の近くには行列が出来ています。長距離列車の列かツアー旅行の待ち合わせでしょうか?
|
|
よく見る形です。 |
みんな座って待ってます。 |
|
|
 |
 |
中環と尖沙咀の間の維多利亞港から見た両岸です。
スターフェリーからの撮影です。
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
香港らしい?船です。 何の船でしょう? |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
スターフェリー名物2階建てのフェリーです。 緑と白のツートンカラーが特徴です。 |
|
このあと香港からの中国の入り口 から中国に入りました。
香港側の最終駅 で降りて歩いて国境?の橋を渡ります。と言っても建物の中ですので知らないと気が付きませんね。
まあ、出国手続きと入国手続きがあるので国境?を超えたことに気が付かない人はいないと思いますが...
予定では安いホテルかマッサージ屋さんに泊まる予定(比較的安い料金で泊まれるそうです。)でしたが、時間が遅くなったので友人が泊めてくれました。
明後日の宿はインターネットを使い楽天トラベルから北京のホテルを予約した。以前からチェックしていたのですが、日付が近づくと予約できないホテルが出てきたり、値段が変わったりするようです。(当たり前か?)でも以外と安く泊まれそうです。
|
|