信州
【08/08/10_富士河口】
晴れ 152.0Km \1,785
080810_000 富士宮にある白糸の滝・音止の滝に来た。
甲府市に向かう途中に看板があったので寄ってみる。
公営駐車場のすぐ北側に無料の駐車場がある。
因みに白糸の滝には此方からの方が近いし、上の方から覗くことが出来る。
 
富士宮市 公式ホームページ
 
 
 
白糸の滝
 
 
080810_001  
 
全貌
 
 
080810_002 080810_003
 
 
滝壷から流れる清流

 
 
080810_004 080810_005
 
 

細く長い滝が何本も
 
 
080810_006 すぐ近くにある音止の滝だ。
こちらにはすぐ横に食堂やお土産屋が立ち並ぶ。
 
 
 
音止の滝
 
 
080810_007 080810_008
 
 
 


 
 
080810_009 本栖湖にやって来た。
ひっそりとして本栖湖・精進湖・西湖・河口湖の中で一番好きかも。
 
 
 
本栖湖
 
 
080810_010 足こぎボートなどもあります。
ウインドサーフィンも盛んです。
 
 
 

 
 
080810_011 5千円札の富士が在る筈の場所です。
でもまったく見えません。

 
この後精進湖に行った。こちらは原生林等もありワイルドな湖だ。
 
 
 

 
 
080810_012 鳴沢氷穴に来た。
さすがお盆すごい混みようだ。
入り口まで1時間以上かかったかな?
階段で降りていくのだが、だんだん涼しくなって行く。でも零度までは下がっていないような気がする。
 
風穴氷穴ホームページ
 
青木ヶ原樹海の溶岩洞窟、鳴沢氷穴オフィシャルサイト
 
 
 
鳴沢氷穴
 
 
080810_013 080810_014 ほんとに解けないのかな?
左側は不自然だなあ。解けない様に置いてある?
 
この後西湖・河口湖に行ってみるが、あまりぱっとしなかった。
 
 
 
これは?
氷柱
 
 
080810_015 080810_016 富士吉田市にあるつるや食堂に来る。
吉田のうどんとか書いてあるが全然ピンと来ない。
夕方になり少し寒かったので鍋焼きうどんを注文するが、
出来ないとの事。
仕方なく違うものにしようと考えていると出来るとの事。
素直に鍋焼きうどんにする。
まあ、この時期わざわざ鍋焼きうどんを頼む奴も居ないか。
タレは普通のタレだが、うどんが極太の腰のあるものである。
中の方はなぜか少し細めの平べったいうどんである。
具は掻き揚げ・かまぼこ・お麩・キャベツの細切り。
鍋焼きうどんにキャベツが入っているのは初めてだ。
特徴はなんと言っても腰のあるうどんとキャベツの甘さ。
汁にちょっと工夫が欲しい気もするが、
鍋焼きうどんが5百円て言うだけで十分なインパクトだ。
他のメニューもすごく安い。
お店は住宅地にぽつんとあります。
 
 
 
つるや食堂
鍋焼きうどん \500
 
 
今日の宿泊先は富士健康センターだ。
入泉料\1,260+仮眠室料金\525で泊まることが出来る。個室も\3,150からある。
お風呂も10種類ほどあり、露天風呂もある(たぶん?)ここの変わったところは仮眠室が脱衣所内にある。 よって自然に男女別となる。
まあ建物及び設備の老築化はありますが、価格から考えるとお得なのでは無いでしょうか?
お風呂に入っていると、中国系の方が大量に入ってこられました。
朝でがけに受付の方と駐車場でしばらく談笑させて頂きました。
 
富士健康センター
 
 
 
bar bar bar