信州
【08/08/11_松本】
晴れ 203.8Km \0
080811_000 080811_001 おざらが有名なお店ちよだに来た。
時間の関係で開店前についてしまう。一番乗りだ。
甲府といえばやはりほうとうって事でほうとうを注文する。
40分位かかるらしい。
後から注文されたおざらが提供される。
おざらは20分くらいだそうだ。
おざらとは冷やしたほうとうを温かい汁につけて食べるもので
この店の名物のようだ。
お店はビルの間にあります。
 
 
 
ちよだ
暖簾も飾られた
 
 
080811_002 テレビでオリンピックなどを見ていると出来てきた。
鍋のまま運ばれてきたほうとうを直接テーブルの上に置かれたのには少し引いた。
鍋自体がちんちんに熱い訳ではない。出来てからよそったのだろうか?
具沢山のほうとうである。ひき肉・かぼちゃ・さつま芋・大根・ごぼう・白菜・三つ葉など。
普通の店ではかぼちゃが薄切りで出てくるが、この店では角切りで出てくるがそれがうまい。
汁に特徴があり味噌味ではあるが、名古屋の物とも違うちょっと好みが出そうな味なので好き嫌いが分かれると感じる。
1時前にはほうとうは品切れになったようである。
でも給仕のおばちゃんの態度が少しあれだなあ。
 
 
 
ほうとう \1,200
 
 
080811_003 080811_004 御岳昇仙峡にやって来た。
土日祝日は歩行者専用である。
 
昇仙峡観光協会
 
 
 
長潭橋より
昇仙峡ライン入り口
 
 
080811_005 080811_006
 
 
 

羅漢寺橋より
 
 
080811_007 080811_008 羅漢寺です。こじんまりとしたお寺です。
 
 
 
石標
羅漢寺
 
 
080811_009 コンクリートの建物の中に収められていて窓越しに見ることが出来ます。
 
 
 
五百羅漢像
 
 
080811_010 080811_011 両側が切り立った岩です。
 
 
 
石門
めまい岩
 
 
080811_012 080811_013 080811_014  
 

仙娥滝
上流から
 
 
080811_015
 
 
 
覚円峰
 
 
080811_016 080811_017 道の駅信州蔦木宿の裏側の河原だ。完全にキャンプ場化している。
道の駅には温泉もあるからしょうがないかも。
道の駅自体も...ちょっと異常。
 
 
 
階段の上は道の駅
完全にキャンプ場
 
 
bar bar bar