岡山
【98/11/29】
10:30



 
 
01:15
道の駅黒井山グリーンパーク着
N34_41_26.0E134_12_27.6
104.5km
 
 
朝起きて駅の道を探索したら、この辺が有名な”揖保の糸”の産地と言う事を知り、とりあえずにゅうめんを食べる事にした。ガイドブックで探すと隣町の龍野市にある事がわかった。(最もこちらが産地だが)しかし何故かにゅうめんを食べさす所がほとんど無い。また道に迷って12時を回ってしまった。
店が混んでいたのでほかの名産品臼口醤油の博物館に行った。入場料が何と\10だ。(このくらいだったらパンフレット+入場券を配っているので赤字だろう。まあその会社の持ち物だから、儲けようとしているわけではないのだろう。)ついでに武家屋敷をさらっと見る。
1時近くなったので店に戻り霞亭にゅうめんを食べる。時間も遅くなってきたので急いで赤穂市に向かう。
着いたのが16:30。スーパーに入りパンと牛乳を買い夕食にする。食べる所を探し公園に行くがもう閉まっている。この町は17:00頃になると観光が出来ない。公園くらいライティングして21:00位までやっていて欲しいものだ。しょうがないので駅で食べる。
居てもしょうがないので、早速道の駅に向かう。思ったより早く着きそうだったが、岡山ブルーラインに自転車は入れない。しかし行く宛てが無いので、料金所の人に聞いて一般道からも入れると言う事なので行ってみる。
遠いもう4Kmのはずが、ぐるぐる回って、多分20Km近くなるだろう。おかげでまた職務質問される。(しかしどこでも職務質問の態度は横柄だなあ。犯人でないのだから、他人にものを尋ねるスタンスで行うべきだと思うのだが、)
次の料金所でもう一度道を聞く。行ってみるが途中でわからなくなりもう一度戻る。人が替わっていた。(その人は行った事が無いので、内緒で途中の臨時料金所から内緒で入って行ってしまえと言ってくれた。)
何とか到着したが、大変遅くなってしまい。即効で眠る事にする。(今日は寒いな、防寒対策をもう一度考えなくてはならない。)しかしこの道の駅の設備は遊戯施設はあるのだが、肝心の無料休憩所が無い。(レストランじゃね)一般道から入る事を考えていないし、この設備じゃ単なる昔のドライブインだな。
 
 
 
 
【98/11/30】
15:30

曇り時々雨

 
 
23:00
道の駅みやま公園着
N34_31_02.2E133_55_46.8
51.7km
 
 
朝起きたら何と12時を過ぎていた。夜寒かったせいで何回か起きたし、昨日の疲れのせいもあるのだろう。そんな事を言っていてもしかたが無いので、片付け始めた。
一般道で岡山方面に出る方法を教えてもらい、出発したときは何と15:30になっていた。次の宿泊予定地もそんなに近くないのに良いのだろうか?
いきなりすごい下り坂(フルブレーキで行かないと恐いほどこれは到底登る気になれない。)を下りすぐに民家のある所に来た。
すぐ近くにスーパーがあったので助六ずし等を買い昼飯?にした。あたりまえだが、すぐ暗くなってしまった。
邑久町をすぎ国道2号線バイパスを通り玉野市に向かう。地図上では大変かなと思っていたが、思ったよりはすんなり通れて何とか今日中にみやま公園に到着する。(途中でコンビニで遊んでいなければもっと早く着いたのに)
この道の駅が久しぶりの当たりである。昼の設備としては普通かも知れないが、夜間でもインフォメーションが開いていて久しぶりに屋内で寝る事が出来る。テレビはないがそれは贅沢と言うものである。
この頃疲れているので明日は少し離れた温泉でゆっくりしまたここで休む事にしよう。
 
 
 
 
【98/12/01】
09:30



 
 
22:15
道の駅みやま公園着
N34_31_02.2E133_55_46.8
30.2km
 
 
とうとう12月になってしまった。今日は予定通り瀬戸内国際マリンホテルで入浴し一日つぶそう。
早速ホテル目指して出発、途中ループして下る道があり案外険しい山なのだなと感心する。
比較的楽にホテルに着いたが、入浴は13:00から。ひょっと見ると和食のバイキングをやっている。和食だしホテルだし少し高いけど(\1,500)まあ良いか。と言う事で食事をとる事にする。
ショウロンポウとかシュウマイから刺し身・寿司・漬物・煮物等まであるので妥当な値段かな?
食事も終わり温泉に行く。\800だと思っていたら、入浴税および消費税で\990もとられてしまい予定外の出費だ。これなら岡山市内のサウナと言う選択肢もありえたと思う。
休憩所にテレビもあったが、番組が面白くない。しょうがないのでトヨタカップを見ていたらおやじが勝手にチャンネルを替えあがった。その上見てるのかと思えば、それほどでもない。まあどうしてもみたいと言うほどでもないので、風呂に入って帰る事にする。
途中で夕食を買いみやま公園に戻る。ついでに地ビールも買ってみる。米が入っていないので重くなく飲める。
明日は岡山に行ってお城を見、防寒対策をしよう。しかし次の道の駅はちと遠そうである。どうしよう?
 
 
 
 
【98/12/02】
10:30



 
 
--:--
倉敷駅着
N34_35_54.0E133_46_08.6
70.4km
 
 
もっと早く出る予定だったが、こんな時間になってしまった。早速岡山に向かう。
大阪で食べれなかったお好み焼きをぼてじゅうという店で食べる。
その後岡山城(烏城)に行く。思ったほど奇麗じゃない、やはり軒下が短いのがガンのような気がする。後楽園は有料なので入らなくても良いや。
防寒対策をするためキャンプ用品店に行く。店で聞いたら、シュラフカバーを変えてもあまり効果はない。それよりインナーを入れた方が良いとの事なのでインナーを買う。効果はどうだろうか?近いうちに分かるだろう。
また暗くなってしまった。やはり次の駅の道までは無理のようだ。(まだ倉敷も見ていないし。)
joyfullと言うファミレスを見つけたので入ってみる。ファミレスらしからぬ価格設定に驚いた。\1,000を越えなくても十分に食事が出来る。しかも24時間だ。まあ夜を明かすつもりはないが。
近くの公園で寝ようと考えたが、寝る所が見つからない。しかたなくまたコンビニで時間をつぶそう。途中でまたスポークが折れた。とりあえず交換し自転車屋が開くのを待とう。