【98/12/15】 |
||||
10:00 |
発 |
晴時々曇り |
|
|
21:20 |
道の駅原鶴着 |
N33_20_59.2E130_47_16.9 |
50.3km |
|
今日は日田を少し見て道の駅原鶴までのショートだ。(良いところに道の駅がないのでとりあえずここまでにしよう。) まず町まで戻り、クンチョウ酒蔵資料館を覗く。先日見た醤油のときとあまり変わらないような気がする。売店で試飲をするが、確かにベターという感じが無く良いのだが、なぜ造醸用アルコールを使うのだろう。やはり純米酒がいわゆる”酒”じゃないかと思う。 ガイドブックに紹介されている食べ物屋の前を通り、布善でそば饅頭を買う。戸山ウナギに行こうとするが見つからないので、やな場茶屋に行く。 鮎(天然?)の塩焼き(\600)・鮎めし(\350)・鮎のる(\350)を注文する。鮎が大きくておいしかった。 時間があるので、スーパー・ホームセンター・電気屋などに寄りながら、道の駅に向かう。登り下りはあるものの、全体的には下りなので楽で良い。(いつまで続くのやら。) 18時頃には着いてしまった。回りが暗くなったので、時間的には丁度良いのだが、ここもインフォメーション等も終わってしまい。やる事が無い。しかたが無いので、近くの駅(本物の)に行ってみる事にする。 筑後吉井・浮羽に行ってみるがどちらも無人駅ではないのでやはり道の駅泊しかない様だ。明日は、福岡まで行く予定だ。 |
|
|||
|
||||
【98/12/16】 |
||||
10:00 |
発 |
晴 |
|
|
03:50 |
福岡市GUSTO着 |
N33_34_53.9E130_23_50.6 |
82.8km+α |
|
朝から外が騒がしく起きてしまった。 早速福岡に向かって出発、筑紫野市頃から少し登りぎみになったが、それほどたいした事はない。 太宰府に着いたので、有名な太宰府天満宮による事にする。古くて立派なのは良いが、観光目的出し過ぎのような気がする。もうちょっとひっそりとたたずんで欲しい。 途中でスポーツ店に寄って、シュラフを縛るひもを買う。(がさばってしかたが無い。縛れば少しは良くなるだろう。)そんな事をやっていたら日が暮れてしまった。 博多に入ってしまったし、寝るところを探し出すのは困難だろう。まあ博多だから名物もあるし、24時間の店も多いだろうし。 最初に長浜ラーメンを食べる。案外あっさりしているが、スープが絡み難い麺はあまり好きではないが、硬い(変にスープを吸い込まない)のでそれはそれで良いのだろう。 次に屋台に行ってみる。通常の屋台と違って、ここの屋台は専門店じゃなく定食屋みたいだ。てんぷら・ラーメン・おでん・炒め物何でもある。1件目にはもうおでんのすじ(牛のアキレス腱)が無くなっていたのでもう一件よる。すじを食べたが、煮込み過ぎなのかな?ふにゃふにゃし過ぎのような気がする。昔岡山で食べたときの方が旨かった。 そんな事をしていたら、3時を過ぎていた。(真夜中まで店が開いている便利?だ。)驚いた事にこんな時間にごみを回収している。特別なのかどうかはわからないが、このようにいろんな時間に回収してくれれば、わざわざサービスエリア等に家庭ごみを出す人も少なくなると思う。 帰りの電車の時間調べや韓国の事を調べたいので、テーブルがあり時間がつぶせる所(GUSTO)に行く事にする。しかし24時間営業のミスタードーナツは始めてみた。 明日は、韓国観光局に行ってみる事にする。(博多ラーメン・ちゃんぽん・ホルモン鍋も食べよう。) |
|
|||
|
||||
【98/12/17】 |
||||
09:00 |
発 |
晴 |
|
|
23:30 |
岡垣パーキング着 |
N33_50_57.6E130_37_50.7 |
59.5km+α |
|
センサーの位置がづれてしまいメーターが正しく動かなかったようだ。 さっそく博多ラーメンを食べに一蘭に行く。麺も細く適度にスープに絡んでおいしい。 その後韓国観光協会に行く。治安や電車などの事について聞くと教えてくれるが、忙しいからかサバサバしてあたたかみに乏しい。 次にここの名物ではないが、長崎ちゃんぽんを食べる。(長崎に行く予定はないので)スープはおいしいが、太い麺はスープが絡み難く、あんまり好きじゃない。でもリンガーハットとは比べ物にならないほどおいしい。(なぜこの辺にもあるのだろうか?わざわざそんな物食べなくてももっとましな所があるのに。) モツ鍋屋さんが始まるまでは時間があるので、福岡ドームに行ってみる。少し離れた所にあるので時間がかかるが丁度良いくらいだ。野球もイベントも無いので閑散としている。ファーストフード店・インフォメーションも暇そうである。ショッピングウォールもあるがこちらも暇そうだ。(まだ人はいるが・・・) すごく眠い(昨日は寝ていない)のでベンチで寝る事にする。一時間ぐらい寝るが寒くて目がさめる(日が沈みかけてきている)町に戻りモツ鍋屋に行く。 いろいろな部位が入っているのが珍しい。味が少し濃いのが気になる。(割した等が無い)最後に麺を入れて食べる。次の町北九州に向けて出発するが20時を過ぎているのでどこまで行けるやら。 小さな山越えがあり久しぶりにきつい。どこかの駅で泊る予定だったが、途中でパーキングを見つけ(なかなかきれいな所だ。道の駅の企画の前からあったのだろう。休憩室はないが下手な道の駅よりぜんぜんましだ。)ここで寝る事にする。 |
|
|||
|
||||
【98/12/18】 |
||||
10:00 |
発 |
晴 |
|
|
02:15 |
関門トンネル人道口(門司)着 |
N33_57_27.8E130_57_52.4 |
57.1km |
|
さっそく北九州に向けて出発する。 今日はスペースワールドのそばにあるシーサイドスパで一日過ごす予定だ。また悪い癖で途中でなんたらかたらしている内に着いたときには15時になっていた。 ちなみに昼飯はこの辺によくあるジェリーパスタという所に入ってみた。名前の通りパスタ専門のファミレスで、低価格店ではない様だ。 話は戻って、シーサイドスパだが、\900もする割に、あまりよくない。休憩室もなくゆっくり温泉を楽しむ雰囲気はまったく無い。スーパー銭湯と書いてあったのでそういう体制なのだろうが、高すぎると考える。その為かあまり人もいない。たぶんサウナがあるから強気なのだろうが、今サウナがある所は多いし、休憩室のある温泉も\600以下な事を考えるとちょっと高すぎる。良いとこ\500ぐらいじゃないかと考える。 夕飯にうどんを食べた。天かすが机の上においてあり自由に入れて良いようだ。関東地方のタヌキうどんは存在しないのだろう。 日もとっくに暮れていて泊る所を探しながら進んでいく。ところが適した所が無い。結局関門トンネルの入り口まで来てしまった。営業時間が過ぎていて通る事ができないのでここで休む事にする。(トンネルなのだからいつでも通れるようにしてほしい。) |