山口
【98/12/19】
10:00



 
 
21:00
道の駅きくかわ着
N34_07_25.4E131_02_01.6
38.0km
 
 
起きたら早速トンネルを通り下関に入る。
フェリー乗り場に行って情報を仕入れると、何と予定していた日曜日には便が無い。(毎日就航と書いてあったのに。)しかたが無いので月曜発にしよう。そのため予定より一日多くこの辺にいなくてはならなくなった。
とりあえず昼食にしよう。フグは高くて食べられないから、どこかの食べ放題にでもするか。
駅前の大丸の中の”いきいき”という所で食べる。地中海料理だそうだが料理が冷えてしまっていたりしてあまりパットしない。
食事も終わり、周辺の観光をする。古い鉄骨構造のビルがなかなか良い。そろそろ遅くなってきたので、今日の目的地道の駅きくかわに向かう。
少し登り坂等もあったが、案外楽に着いた。(今日は30Km位しか走っていないしね)しかし暗い。まあ明かりをつけなくても一応の行動はできるが、ほとんど見えない。しょうがないので、いろいろ考えた末ソフトクリームのスタンドを借りてそれで明かりを得る事にした。あと、道の駅にしてはトイレが汚い。今までで一番汚いのではないかと思う。0時を過ぎたころ眠くなって寝る。
 
 
 
 
【98/12/20】
11:00



 
 
23:30
下関joyfull着
N33_58_14.6E130_55_15.4
50.3km
 
 
今日は基本的にやる事が何も無い。ただ一日つぶすだけだ。
きくかわで天然酵母パン(\300)とブラジルパン(\50)を買ってみた。天然酵母パンは普通と違う味がして良いのだが、少し高いな。小さくて良いからもっと安くして欲しいな。(家族を相手にしているからしかたが無いのだが。)ブラジルパンはほんのりチーズの味がしておいしかった。
同じ道を戻ってもしかたが無いので、川棚温泉に向かって出発した。
ラッキーな事に川棚温泉に行くと瓦そばの元祖の店があった。早速食べる事にする。瓦そば(\1,000)と茶付け(\300)を食べる。茶そばを焼くという珍しい食べ方だ。なかなかおいしい。
今日の寝床を探しながら下関に向かって移動する。梅が峠駅を見つけた。無人駅で泊れそうだがまだ遠いし目をつけていた所もあるので先に進む事にする。
予定の福江駅に着くこの辺の駅は標識が出ていないのですぐに通り越してしまう。無人駅で待合い室もあり一応泊れそうだが、なんか乗り気がしないので先に進む事にする。(という事は下関近辺の24時間営業のファミレスになる事は必死だ。)
韓国の本も読みたいし、やる事がたくさんありそうだから無駄な時間を減らそう。フェリーの中は風呂に入って飯食って寝るだけだし。
明日は余計な荷物を送って、身軽にしてから出発したいので(韓国では電車に乗る予定なので輪行バックに自転車を入れると荷物が多いとどうしようも無くなる。どうせ帰りは日本も電車の予定だし。)