【07/12/04_岡崎】 |
|||
晴時々小雨 216.1Km\1,000 |
|||
![]() |
![]() |
ネットカフェの無料朝食を取りとりあえず浜名湖の舘山寺へ。 道が複雑で数人の方に道を教えていただきました。 最後の方は、近くまで車で誘導していただきました。 大変お世話になりました。 |
|
舘山寺周辺の浜名湖 |
|
||
![]() |
![]() |
な、な、なんと目的の店がお休みサブの店も11時から 1時間も待ちたくないなあ。 名古屋でひつまぶしを食べれば良いか。 |
|
舘山寺 |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
丘を登ったところに穴がありその中に |
丘の上には |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
鳥冠岩 |
対岸 |
|
|
![]() |
![]() |
浜名湖のうなぎまぶしを諦めそそくさと渥美半島へ。 1時頃に日出石門に到着。 |
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
日出石門 |
|
||
![]() |
![]() |
1時半頃に伊良湖岬到着、岬を回り灯台を見る。 |
|
伊良湖岬灯台 |
|
||
![]() |
2時頃になりいいかげん腹が減ったので、遅めの昼食を。 この辺は大アサリが名物のようだ(観光雑誌参照)。さすがにこの時期開いている店も少なく2件ほどしかやっていない。 とりあえずよさげな方の店伊良湖亭に入り大アサリ定食のフライ付きの方を頼む。店先で大アサリを焼いている。 しばらくして運ばれてくるが、焼きアサリは時間短縮の為か小さく切られている上に焼きすぎでパサパサしている。 フライはフライで”何時揚げたの?”ってくらい冷めている。これで\1,200??見栄えはするんだけどねえ。 後日インターネット(以下I-netと略)で調べてみると、大アサリというのは本当はアサリではなく別の種類だそうだ。 |
|
|
伊良湖亭 大アサリ定食 |
|
||
![]() |
知多半島も行きたかったが暗くなってきたので岡崎へ。 観光雑誌によると釜揚げうどんの発祥という大正庵釜春本店で釜揚げうどんを食べる。\730 前に食べた時から感じていたが、釜揚げうどんは表面がゆですぎになりふにゃふにゃしてしまうのが どうも好きになれなかったがここも同様だ。やはり釜揚げうどんの宿命か。もう食べなくて良いかな? 今日もネットカフェ(WAVE 岡崎レスパ店)に泊まる。8時間で\1,000こんな所全国にあったら凄く便利だなあ。 いろいろ調べかったが、すぐに睡魔に襲われる。昨日あまり寝ていないからなあ。 |
|
|
大正庵釜春本店 釜揚げうどん |
|