近畿
【07/12/12_田辺】
晴れのち雨 130.1Km\2,500
071212_000 071212_001 昨日は到着が既に夜だったので景色が全然見れな
かったので、改めて眺めることにする。
本州最南端の地潮岬だ。  
 
 
休憩所と本州最南端の碑



 
 
071212_002 071212_003 071212_004  
 


潮岬観光タワー
 
 
071212_005 071212_006 071212_007  
 
本州最南端の碑


 
 
071212_008
 
 
 
潮岬灯台

 
 
071212_009 071212_010
 
 
 




 
 
071212_011 071212_012 国道311号線を北上し、古座川の一枚岩に向かう。
高さ100m幅500mの一枚岩だ。  
 
 
古座川の一枚岩
 
 
071212_013 071212_014 枯木灘海岸だ。
 
 
 
枯木灘海岸
 
 
071212_015 071212_016
 
 
 


 
 
071212_017 071212_018 071212_019  
 
千畳敷
 
 
071212_020 白浜温泉といえばやはり崎の湯だ。
しかしなんと今日は休み。他を考えるが、やはりここは外したくない。仕方が無いのでまだ早いが近くで泊まる
事にする。
今日の宿は扇ヶ浜YHだ。古いタイプのYHって感じである。だが一人一部屋で良かった。
買出しに大漁みやげセンターに行く。一通り見て回るが今ひとつピンと来ない。安く売っていた鯵とムロアジを買う。
扇ヶ浜YHは自炊設備を\100で使うことが出来るので、鯵とムロアジの刺身とガラの味噌汁(味噌は八丁味噌の
工場見学記念品)を作る。
あとは買ってきた白菜漬け・御飯だ。ちょっと量が多かった。味?自分で作ったので・・・