【07/12/30_高知】 |
|||
曇 171.6Km \1,480 |
|||
![]() |
![]() |
この辺の海岸は浅瀬で岩がごつごつしている。 火山のせいかな? |
|
|
|||
![]() |
![]() |
室戸岬に来た。 台風通過で有名なところだ。 室戸市 観光情報 |
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
灯台が |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
中岡慎太郎像 |
|
||
![]() |
![]() |
室戸岬灯台だ。実効光度と光達距離で日本一なのだそうだ。 |
|
室戸岬灯台 |
|
||
![]() |
二十四番所 室戸山明星院 最御崎寺に来る。 23番所と24番所の間が一番遠いと聞く。75km歩き遍路だと下手すると1日歩いても1番所も寄れない訳である。 テンション下がるよなあ。 四国ネット 最御崎寺 |
|
|
仁王門 |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
参道 |
大師堂と本堂 |
大師堂 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
鐘楼 |
多宝寺 |
本堂 |
|
![]() |
太平洋を望む。 余談だが聞いた話ではこの辺はお遍路さんの為に離れ等を無償で提供されている方がおられて、 その上食事まで提供されているそうなのだが、そこに付け込み遍路でもないのに何日も居座っている者も居るとか。 なんか悲しくなるような話である。 |
|
|
|
|||
![]() |
![]() |
風力発電。 この辺は風が強いので向いているのだろう。 ただ、あまり強すぎると壊れてしまうと言う話も聞くが... |
|
|
|||
![]() |
![]() |
太刀魚の押し寿司だ。 てかっているのでもう一枚。まあこんなモンかな。 |
|
|
|||
![]() |
二十五番所 宝珠山真言院 津照寺に来る。 小さなお寺だ。ほとんどの建物が石段で繋がれている感じである。 他の建物と入り組んでいて何処までが寺か分かりにくい。 予備知識無しで回っているので、本堂や大師堂の写真さえない。 四国ネット 津照寺 |
|
|
山門 |
|
||
![]() |
![]() |
|
|
仁王門&鐘楼へ |
一木神社 |
|
|
![]() |
二十六番所 龍頭山光明院 金剛頂寺に来る。 ここも山寺難所なのだろう。 四国ネット 金剛頂寺 |
|
|
厄坂 |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
仁王門 |
太平洋 |
本堂 |
|
![]() |
![]() |
|
|
鐘楼堂 |
大師堂 |
|
|
![]() |
![]() |
二十七番所 竹林山地蔵院 神峯寺に来る。 ここも山寺難所なのだろう。 四国ネット 神峯寺 |
|
仁王門 |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
本堂 |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
正面から |
不動明王 |
大師堂 |
|
![]() |
鯨の刺身だ。 独特だが、値段ほどのことは無いかな?ってスーパー品で語るなって感じ? 高知に入って目星を付けていた店等を探索したが、やはり年末休みが多い。 高知でそうならば他はもっとであろう。年が明けて営業が始まるまでしばらくこの辺に居る事にする。 今日の宿はネットカフェNEWNEW 高知はりまや店だ。 ナイトパックは1,480円だ。(時間は失念9時間以上はあったような?) はりまや橋のすぐ近くでバイクも置けそうなので便利です。 |
|
|
|
|||
|
|||